View this PageEdit this PageAttachments to this PageHistory of this PageHomeRecent ChangesSearch the SwikiHelp Guide

モーフでブロック遊びをしよう

back top




モーフでブロック遊びをしよう!



Uploaded Image: image29.jpg

Squeakで目に見えてるのはぜ〜んぶモーフ(部品、オブジェクト、インスタンス)。単体のモーフだったり、いくつかのモーフが組み合わさって出来ているモーフだったり。もちろん複数のモーフは分解も出来まする。分解できるんならそれを使っていろいろ組み立てて自分好みのものにしちゃいたいじゃん。じゃあ、どうやって組み立てたり分解したりするのかっていうのをこれからやろうってわけさ。ただそれが上手く動くかどうかはやってみなきゃわからない!!(おいおい!!)毎度の事ながらやってみるのがいちばんさ!!トライ&エラーってことで。

でもこれってすごいことだよね。初心者っていうとすぐeToyって感じになるんだけど、部品を組み立てるだけで使えるっていう楽しさもありそうなんだよね。山宮さんのスケルトンみたいに、初心者でも気軽に組み立てて使えるモーフがもうちょっとたくさん揃ってるとSqueakの楽しさがもっともっと伝わるんだけどね。




モーフを合体させるのだ

まずはモーフ同士をくっつけちゃう方法。っていっても親になるモーフに子になるモーフを埋め込むっていいまする。
「部品」から「楕円」と「星」を出して、それで「埋め込み」ってのをやってみましょうか。

Uploaded Image: image.jpg


「ドロップを受け入れる」で埋め込む

「楕円」を親にします。「楕円」のUploaded Image: menu.gifハロでメニューを出して「ドロップを受け入れるか」にチェックを入れます。

Uploaded Image: image1.jpg


「星」を「楕円」の中にドロップします。これで合体しました。「楕円」でも「星」でもどちらでもいいですから、ドラッグしてみてくださいませ。一緒に移動します。ちなみに子になった「星」のことをサブモーフといいます。

Uploaded Image: image2.jpg


「楕円」をこのままにしておくと他の部品をこの中に重ねただけでみ〜んな合体しちゃうので、必要がなくなったら「ドロップを受け入れるか」のチェックは外しちゃうといいですよ。


「埋め込む先」を指定して埋め込む

他にやり方をもうひとつ。こんどははじめに「星」を「楕円」の上に重ねておきます。

Uploaded Image: image3.jpg


「星」のUploaded Image: menu.gifハロでメニューを出し、「埋め込む先」を選ぶと「星」のセンターの下にある部品のリストが出てきます。その中から親にしたい「楕円」を選びます。これで合体成功。

Uploaded Image: image4.jpg


(失敗例)
下の例では「星」のセンターがちょっと外に出ているのでメニューのリストには「楕円」は出てこないです。

Uploaded Image: image5.jpg


(成功例)
これだとぎりぎり中にセンターが入っているのでセ〜フ!!

Uploaded Image: image6.jpg


合体させたサブモーフ(子)の位置をかえるのだ

合体するとただドラッグしただけでは位置の変更が出来ません。「星」を2回Uploaded Image: win.gifALT+クリック(Uploaded Image: mac.gifCmd+クリック)して「星」のハロをだしUploaded Image: move.gifハロをドラッグすると移動できます。

Uploaded Image: image7.jpg


じゃあサブモーフは親のモーフの何処まで移動出来るでしょう?
下のように楕円だとこれが限界です。でもここまで離さない方がいいです。子のモーフのハロがだし難くなっちゃうっすよ。
離れた位置で合体させたいときは、土台になるもうひとつのモーフを作ってその中に埋め込んだほうが楽チンです。土台のモーフは透明にしちゃえばいいからね。

Uploaded Image: image8.jpg


合体したモーフを分解するのだ

っていっても超簡単!Uploaded Image: picup.gifハロをつまんで親のモーフの外に出すだけ。じゃんじゃん!!

Uploaded Image: image28.jpg


他のモーフの部品を使っちゃおう!

こんどは他の部品のモーフの複製をちゃっかり利用させてもらおうというのをひとつ、ふたつ。
「部品」から「四角形」をとりだします。これを土台にしまする。

Uploaded Image: image9.jpg


Uploaded Image: size.gifハロをドラッグしてサイズを大きくしまする。

Uploaded Image: image10.jpg


Uploaded Image: size.gifハロからメニューを出します。子のメニューは何度も出すのがめんどうなので出したままにしましょう。ピンアイコンをクリックします。

Uploaded Image: image11.jpg


この「四角形」の中にいろいろと埋め込むので「ドロップを受け入れるか」にチェックを入れておきましょう。

Uploaded Image: image12.jpg


メニューから拝借する

さてこのメニューもモーフの集合体です。「ドロップを受け入れるか」の位置で2回Uploaded Image: win.gifALT+クリック(Uploaded Image: mac.gifCmd+クリック)してみてください。ハロが出て来たでしょ?Uploaded Image: dupli.gifハロをドラッグすると複製が出来ますからそのまま「四角形」の中にいれちゃいます。これでメニューを出さなくても「ドロップを受け入れるか」の設定が「四角形」で出来るようになりました。

Uploaded Image: image13.jpg


次は「たたむ」を埋め込んじゃいましょう。

Uploaded Image: image14.jpg


「たたむ」ボタンをクリックすると下のようになります。

Uploaded Image: image15.jpg


調子に乗っていろいろとメニューの要素をうめこんじゃいましょう!!!!たのし〜!!

Uploaded Image: image16.jpg


ナビゲータから拝借する

つぎは「ナビゲータ」の要素に挑戦。って行ってもやり方は同じね。ペイントボタンを埋めもんじゃった。

Uploaded Image: image17.jpg



「ビューワ」からもなにかを追加しましょう。

Uploaded Image: image18.jpg


「四角形を進める」のUploaded Image: image37.gif「一回実行」のボタンを追加します。これでこのボタンを押すたびに5進みます。

Uploaded Image: image19.jpg


いくつでも部品を取り出せるようにする

「部品」フラップみたいに部品を好きなだけいくつもとりだせるってのを追加しましょう。
「部品」から「遊び場」を取り出します。

Uploaded Image: image20.jpg


Uploaded Image: size.gifハロをドラッグしてサイズを変えます。

Uploaded Image: image21.jpg


「遊び場」を「四角形」の中に入れます。

Uploaded Image: image22.jpg


「遊び場」のUploaded Image: vopt.gifハロでメニューを出して「parts binf」を選びます。

Uploaded Image: image23.jpg


「遊び場」の中に部品を入れます。下の例では「楕円」と「四角形」の2つを入れました。

Uploaded Image: image24.jpg


「遊び場」の「楕円」と「四角形」をドラッグ&ドロップして外に取り出してみてくださいませ。いくつでも出てくるよん。

Uploaded Image: image25.jpg


てな感じでいろいろとモーフを組み立てて遊んじゃってくださいませ。
自分専用の道具パレットを作ったり組み立てるだけでもけっこう楽しめるでするよ。
モーフ同士で密接に関連がある場合は(ほとんどそうなんだけど)分解して利用する場合はほとんどエラーになるけどまあ、あくまでもあそびだから・・・・

組み立てるだけでいろいろ使えるモーフがもっとたくさんそろっているといいんだけどね。
実は「モーフカタログ」はそんなモーフ探しで始めたです。

Uploaded Image: image26.jpg


適当に作ってみたけど、なんじゃこりゃ?
前バージョンであった「ひらがな」パレットもつくっちゃった。赤いのは「数字」パレット。

Uploaded Image: image27.jpg







Link to this Page