下の入力ボックスに書き込んで”add to the page”ボタンで登録出来ます。 修正したい場合はページ左のアイコンの”edit”で出てくる画面で編集可能です。 ページ左のアイコンの”uploads”で画像(JPEG,GIF,PNG)のアップロードもできます。 Friday, 19 August 2005, 3:45:31 pm このページも重くなってきたので新しいとこへ移動っす。--thoru 掲示板ってことで6Thursday, 18 August 2005, 12:11:53 am 僕も processing 好きですよ。http://d.hatena.ne.jp/propella/20050209/p2 thoru さんも何か作ったら教えてね! -- tak
Wednesday, 17 August 2005, 11:48:18 pm thoruさん、プログラムは表現のための道具なんで、 難しかったら×なんです。(と思う) hkawaさん、何の問題も無かったですよ。 エクスポート機能もGood --Classilll
Wednesday, 17 August 2005, 11:11:30 pm Processing以前インストールに失敗したけど、今のなら大丈夫かな? --hkawa
Wednesday, 17 August 2005, 6:27:50 pm お久しぶりです。Processing、ネーミングはダサいけど、いいですね。いま触っています。−DashbordWidgetなんか(今調べてる最中)より、ずっと楽しくて創造的ですね。こっちにしようっと--classiclll
Wednesday, 17 August 2005, 6:04:31 pm Processingは日本語ドキュメントも充実してまするな。 これ、めちゃすんばらしいです。わかりやすいし、丁寧っす。 やっぱ初心者にはこうゆう環境は本当に助かるでするな。 3Dもお手軽にいじれるしね。 こうゆうすばらしいドキュメントを作成された方に おいらは超感謝の気持ちでいっぱいす。 本当にいたれりつくせりでござる〜。--thoru Processingの歩き方 Processing入門 Tuesday, 16 August 2005, 4:07:12 pm Processingやっぱいいわ〜。簡単だけどパワフルってかんじ。 初心者に超やさしいこころづかい。サンプルもセンスあるし、たくさん用意されている。 やっぱ、エンドユーザーにやさしくないとねっ!! JAVAの入門って側面も見えてくるし、とにかくわかりやすいっす。 こうゆうのだ〜いすきさ。おいらは。 メモ感覚でプログラミングというか・・・う〜ん、いいっす!!--thoru Tuesday, 16 August 2005, 8:15:22 am ここも見てるだけで楽しくて、見終わるとついついため息でちゃうっすね。はらいっぱいや。(笑)--thoru http://www-ui.is.s.u-tokyo.ac.jp/projects/index.html Tuesday, 16 August 2005, 7:58:26 am Walrusってのもなんかそそられるですね。 このギャラリーにある画像を見ていると某O島氏のKedamaを ちょっといじってたときと同じものを感じちゃったっす。 Kedamaも3Dになるとこうゆうこともできそうかな・・・?--thoru http://www.caida.org/tools/visualization/walrus/gallery1/
Tuesday, 16 August 2005, 7:42:14 am Modulobeもおもろいね。--thoru http://www.modulobe.com/ModulobeJa.html http://wiki.modulobe.com/ Monday, 15 August 2005, 6:57:28 pm Processing、なんかいいなあ。シンプルだしサンプルが充実している。 気軽に遊べてけっこう奥も深そうだし。ついででJavaもありーだな・・・。--thoru
processing.jp/ http://processing.jp/ Friday, 12 August 2005, 5:08:15 am ひさびさにGiniでもいじってみよかな・・・とおもったけど、Ginieってなくなっちゃったのかな?3.6まではあったはす・・・。--thoru Tuesday, 9 August 2005, 12:10:11 am もしかしてメタセコイアローダクラス(TLoadMetasequoia)が動かないとか? 0.2か0.3でASEの読みこみの改良があったんで、もしやとは思ってたんですが。。。 --hkawa
Monday, 8 August 2005, 11:52:17 pm ひさびさにCroquetいじってみた。パンプキンヘッドを歩かせることに成功。 ToyRPlaying方式でコントロール・パッドをドラッグでパンプキンヘッドを移動させる。 ・・・といってもCroquet_0.1バージョン。でも楽しいや。 ![]() で、Croquet_0.3で試すと・・・・・。(涙) データ構造が変わっちゃったんでしょうか? ま、とりあえずおいらは0.1でまだやれることがいっぱいあるからいいんだけどね。 これからCroquetがどうかわっていくのかわかんないし。 ってことで0.1バージョンで続行。--thoru ![]() Sunday, 7 August 2005, 1:09:48 am こんばんは!昨日はありがとうございました。早速ダウンロードしました。ちなみに、作ったスクイークは後日添付ファイルで送信しなければならないのですが、やり方としてスクイークの中にあるsquekletsフォルダを開き作品を添付するという風に聞きましたが、何度挑戦してもだめです。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(-_-)m MARU
Saturday, 6 August 2005, 12:04:20 am はじめまして!教えて欲しいことがあります。スクイークにも色々な種類があるようですが、ねずみの絵が太陽に囲まれていてバージョン(?)が6のものはどこでダウンロードできますか?大学で課題が出ているので大至急お願いしますm(-_-)m
Thursday, 4 August 2005, 6:21:39 pm ZOODT更新したです。不具合を調整ってかんじ。ToyRPlayingも一応試せるです。 ToyRPlaying new openInHand で出してから画面をドラッグで移動。(マップが真っ白なんで意味無いけどね) 左クリックでオプション・メニューが出てくるんで「editON/OFF」でコントロールパッドが出てくるっす。 エディットモードではこれをドラッグでアクター移動でござる。 ●青ボタンはマップ編集。 マップ画像をドロップ・インで変更。 ●黄色ボタンはアクター編集。 アクター画像をドロップ・インで変更。 ●赤ボタンはアイテムパレット。 ●白ボタンはクローズでござる。 (プレイ・モードになりまする) アイテムは画面にぶっこんで配置するです。 (G) はオしゃべるアイテム。(画像変更はSHIFT+ドロップ・イン)。右クリックでおしゃべり編集。 (A) アクションアイテム。(画像変更はSHIFT+ドロップ・イン)。右クリックでマウスアップアクション設定。 (I) はまだ・・・。 (L) はリンクアイテム。マップ間移動に使うっす。右クリックで設定。最後のアクターポジションはまだつかえないっす。 (B) はブロックアイテム。壁やね。。(画像変更はSHIFT+ドロップ・イン)。 で、リンクとブロックアイテムの外枠はエディットモード・オフの場合見えなくなるです。--thoru Thursday, 4 August 2005, 12:46:57 am ZooSqueakのトップページの左側が空白になってる。。。 リニューアルですかぁ… --hkawa
Tuesday, 2 August 2005, 4:09:26 am ちょっとだけいじってみたちょ。 他のマップに移動できるリンクボタンとブロックボタンとか・・。 ライン・アニメモーフも使えるっす。 (まあマップ・フィールドがPasteUpMorphだからぶっこむだけ) けっこう楽ちんにロールプレイングぽいのができるにょ。--thoru ![]() Tuesday, 26 July 2005, 9:01:26 pm 台風直撃か・・・と思ったらそれちってるじゃん。--thoru ![]() Monday, 25 July 2005, 10:58:53 pm RPGライクなインターフェイスをやりたくて、ちょこっと作ってみたっす。 これでゲームのほうにいくのはつまんないので(って言うか無理だし・・・) 散歩絵本でもやるかもかも。<なんじゃそりゃ?--thoru
![]() Sunday, 24 July 2005, 12:59:58 am ToyPoser何気に面白いですね。スクリーンショットを見るより実際に 動かすと面白さが実感しますね。 やっと旅行やら出張が終わったと思ったら、ネットワークとPCが 不調でついさっきやっと社会復帰?できましたぁ。と思ったらToyPoser で遊びすぎて眠くなってしまった。おやすみなさい。--hkawa
Saturday, 23 July 2005, 5:20:27 am ZOODT+ 再びアップでござるまあ、一区切りついたので(行き詰まったともいう)ZOODT+をアップしたっす。動きが変な奴がけっこうあるけど、今のおいらの能力ではいっぱいいっぱい・・・。 でもどうにかこうにか動いてるんで、とりあえずはよしとするです。<おいおい! もし、ソースを覗いて見て、「ここはこうすればいいんでな〜い」っとか お思いの素敵なお方がいらっしゃったら・・・よろしくお願いいたしまする。 いまだにカレンダーがめちゃくちゃだったりするし・・・・。(号泣)--thoru ![]() こんなおばかなサンプルも入ってたりして。 このまえモンチ・パイソンを久々に見たもんで、ついつい・・・。--thoru Thursday, 21 July 2005, 9:07:46 pm ちょっとまえに、糸電話モーフ&アニメモーフってのを思いついたっすが、アニメモーフのほうは作っちゃいますた。 まだ動きはへんてこだけど実際に動くもので遊ぶとおもろいっす。 まあ、DirectorとかFlashのパスアニメーションなんすけどね。<そこまでよくはないか・・・(涙)--thoru ![]() Sunday, 17 July 2005, 8:02:55 am Tweakの7/13版昨日ダウンロードページからとってきて、 CProjectBuilderウィンドウの'Load updates...'でやったら OKだったですよ。 --hkawa
Saturday, 16 July 2005, 10:34:35 am Thoruさん、blogのコメント間違えて消してしまったですよm(_ _)m で、やっぱ世界聴診器はおもしろい? --hkawa
Friday, 15 July 2005, 4:13:03 am Tweakアップデートいつやってもエラー・・・。なんかめんどいのでTweakはとりあえずや〜んぴ。--thoru Friday, 15 July 2005, 1:29:20 am SpookyPaintのツールメニュー模様替え、やっとでけた。 これを機にもうちょっとまともに動くようにいじろうかとも思ったけど、気がおも〜・・・。--thoru ![]() Thursday, 14 July 2005, 9:55:03 pm Croquet0.3 Annotation, BigMeshTeapot動かしたらメチャ重い。 うーん、みんなの開発環境ってそんなに速いのか! OpenALやってみました?ヘリコの飛ぶ音が3Dで聞こえますね。 --hkawa
Thursday, 14 July 2005, 6:31:06 pm おおー。かわいらしい。どうやって作ったのですか???
![]() Thursday, 14 July 2005, 4:14:30 pm Croquet3.0がでてるですね。大きな変化はなさそう・・・。ってことで そういえばこんなことやってたまま、ず〜とCroquet触ってないなあ・・・と そのころのキャプチャ。暑中見舞いがてら?--thoru ![]() Tuesday, 12 July 2005, 12:28:42 am ↓とりあえずas8BitColorFormはとってしまってください。--hkawa
Tuesday, 12 July 2005, 12:22:34 am まぁGIFは最大256色だけど、ToyPoserの絵を見る限り 使用色数が数色だから、問題ないような気もするが。。。 と思ったら、ToyAnimGIF>>saveGifでas8BitColorForm を使って減色するようにしてました。とはいえ、実際に
は全画像の使用色数が256色以下ならその色でカラーマップ を作成するようにすればよさそうですね。 --hkawa Monday, 11 July 2005, 10:39:07 pm ↓ちょっといじってみたけど、小さい画像を1コマ目に入れて実行すると 画像ない部分が黒くなってしまった。ソースをみたらデフォルトの背景色 を黒にしているためと、わかったんですが。。。 背景色をどうやって与えるか? 他の大きな画像の背景色が自動的にわかればいいんですが、そうもいかない。 やはりユーザに指定してもらわないといけないような。 --hkawa
Monday, 11 July 2005, 9:49:16 pm GIFアニメの大きさですけど、ソースを見るとやはり、 初めの1コマ目の大きさにしているので、切れちゃいますね。 やはり#writeHeaderで、すべてのコマの最大の大きさを求めて 設定すればOKのようです。--hkawa Monday, 11 July 2005, 9:09:48 pm CutPaperCompositionってのを考えてたんだけど、とりあえずこんなかんじ。 絵を描くというより切り紙感覚。機能が一つだけドつぼに入り込んだままなので ほっておいたんだけど、どうにかしたいかな。でもいまのままでもけっこう遊べる。--thoru CutPaperComposition ![]() Monday, 11 July 2005, 7:06:42 pm ToyAnimGIFに直接キャラをぶっこんでもいいのか・・・。--thoru
![]() Monday, 11 July 2005, 6:43:17 pm ToyPoser>ToyDeck>ToyAnimGIF組み合わせでやってみる。 ・ToyDeckのページを縮小するとちょっくら見栄えが悪い・・・。 ・ToyAnimGIFにスクロール機能がないので使いづらい。 画像が大きい場合、サムネール表示のほうが良いかな?と思う・・・。 ・ToyAnimGIFで作ったファイル、色がちょっくら色がかわってしまうっす。(胴のところ) とりあえず・・・・。--thoru ![]() ![]() ![]() Monday, 11 July 2005, 12:07:18 am ToyPoserもドつぼもすごく楽しそうですね。---Classiclll
Sunday, 10 July 2005, 11:18:05 pm MatrixTransformMorph・・・・うざっ!モーフを回転するとこいつが回転したモーフのownerになるのねん。 ・・・とかいいながらドつぼに片足つっこんだかもかも。--thoru Sunday, 10 July 2005, 10:33:34 am はじめまして、thoru さん。ToyPoser すごく楽しそう!
![]() Sunday, 10 July 2005, 6:44:21 am ToyPoserはあとは位置調整だけやな・・・。--thoru ![]() Saturday, 9 July 2005, 5:58:30 pm 下の奴で画像を回転するときにSketchMorphのDirectionHandleをいじろうとしたんだけど挫折。MatrixTransformMorph(けっこうめんどいことやってんのね回転とか・・・)まではたどり着けたのだけどハンドルがみつからなんだ・・・いつかまた再挑戦っす。で、EllipseMorphで代用で解決。まあ、こっちのほうが手前味噌であつかいやすいっすけどに。--thou Saturday, 9 July 2005, 5:43:10 pm ToyPoserってのを思いついていまいじってたりしまする。後もうちょっとで出来そうだけど、ここからがけっこうドつぼがまってたりするんだよなあ・・・。画像を回転するので画像がきたなくなるけどキャラクターのポーズをほいほいと作れるのでらくちんかもかも。自分の写真をパーツでとりこんで動かして遊ぶと面白そうだす。ちなみに左上のダミーのパーツをいじると右上のキャラクターと連動してポーズがチェンジ。下のパーツに絵をドロップ・インで右上のパーツと連動して画像がチェンジ。下のパーツをダブルクリックで軸の位置を変更するエディタが開くっす。ポーズが決定したら右上の画像(軸の楕円は今表示してるけどできたら透明にしちゃうっす)をドラッグ・アウトでスケッチモーフにってなぐあいっす。--thoru ![]() Saturday, 9 July 2005, 12:11:05 am ↓の件、解決する方法をさっそく「ど素人」に書かせてもらいました。
Friday, 8 July 2005, 2:28:50 am アニメーションGIF背景もちゃんと色が変わるようになりますた。<hkawaさんいつもありがとです。--thoru ![]() Friday, 8 July 2005, 12:56:07 am ↓サイズの問題かも!? Local Color Tableを各コマ毎に作成するとサイズが大きく なってしまう --hkawa Friday, 8 July 2005, 12:50:25 am アニメーションGIF作成で最初の1コマの背景に引きづられるのは、 GIFReadWriterクラスで最初の1コマのカラーマップだけでアニメー ションGIF作成していたからです。なぜそうなってるかは実装した 人に聞かないとわかりません。 なので、GIF89a規格書のLocal Color Tableを各コマ毎に作成する ことで解決できます。 -- hkawa Thursday, 7 July 2005, 1:47:47 am ZOODT+早速ダウンロードしてしまった。何が出るか楽しみ(玉手箱!?)。 アニメーションGIFの件は、明日にでも見てみますね。 --kawa
Wednesday, 6 July 2005, 7:34:22 pm ZOODTの途中経過っていうか追加分をimageファイルでアップしたです。もうちょっとちゃんとした形にしたかったけど、まあ動作的にも問題が多すぎていつになるかわかんないし、やっぱお手軽お気軽ににやっていきたいのでほどほどに。--thoru ZOODT+ http://www.languagegame.org:8080/zoo/242 Wednesday, 6 July 2005, 3:57:18 am ふとアニメーションGIFを使いたくなってhkawaさんとこのサンプルやってみると、アニメーションGIFはできたのだが、読み込んでアニめるのがみられない・・・。ってことで毎度のごとくお願いしたら読み込みのサンプルを教えてもらっちゃった!!(ほんとにお世話になってばっかりでござる)ってことでToyAmimGIFってのを作り始める。それなりには動いてくれるのだが・・・・。まあ、昨日の今日ってかんじなのでもうちょっといじってみるっす。--thoru
![]() Tuesday, 5 July 2005, 2:59:52 am ToyBookとToySheetでこんなのをやりたかったんだろうな(<おいおい!)ってなかんじで遊んでみたっす。それなりに雰囲気はでたかな・・・。--thoru ToyBook&ToySheet Friday, 1 July 2005, 5:26:08 pm ToySeetも途中だけど・・・。中にToyPaperがあって左Wクリックで落書き、右WクリックでTextでごんす。 ToyPaperの四隅にあるのがボタンになってるっす。 SpookyPaintもデザインをおなじに・・・。--thoru ![]() ![]() Friday, 1 July 2005, 10:46:58 am どんな物が出来るのかワクワクしますね。--tak
Friday, 1 July 2005, 1:39:54 am ToyScrapBook(ToyDeck)をもっと「本」ぽくしたToyBookってのをいまいじってるでありんす。それとToyPaperの変形でToySheetってのも。ってことで下のやつがToyBookでごんす。この表紙のタイトルでTextMorphをつかってるでする。<hkawaさん!--thoru ![]() ちなみにadd,del,layout,openはviewモードでは隠れるっす。 Wednesday, 29 June 2005, 5:15:29 pm Robyもちょっとづついじってたりして・・・。--thoru ![]() Wednesday, 29 June 2005, 5:12:04 pm hkawaさんのおかげでやっとこさToyFlyingFishは一段楽しますた。 ほんとうにhkawaさんには感謝感謝でごわっす!!--thoru
![]() Monday, 20 June 2005, 7:58:59 am thoruさん、SwikiEditorよりWikiEditorのほうが少しはましになってます。 http://squeak.qp.land.to/index.php?Squeak%2FMyProducts%2FWikiEditor --hkawa
Sunday, 19 June 2005, 11:43:12 pm ToyFlyingFishとりあえずテストは成功か・・・・。なんかぐっちゃぐちゃになってきたのでちょっと整理しなきゃっす。--thoru img16.gif+ Friday, 17 June 2005, 4:33:55 am ↓アスタリスク*をいれようとしたら、消えた(''だけ残った)。--hkawa Friday, 17 June 2005, 4:32:58 am ZooSqueakのZOOSqueakデスクトップ計画(GOKKO)がリンク切れしてる。 たぶん、16日の編集時に最後に''を付け忘れたのでは? --hkawa
Friday, 17 June 2005, 2:09:13 am 最近、nanpiyoさんの「コルネ・テ・シャトン」がアクセスできない。どうしたんでしょうかね。--hkawa
Wednesday, 15 June 2005, 11:41:19 pm おっ、一番乗り。 「ど素人〜」のFrontPageでZOOSqueakデスクトップ計画の紹介を掲載しました。 ごめんなさいオリジナルをフラッシュで作ったら10Mを超えてしまったので 縮小してしまいました(それでも5Mもある) --hkawa
Link to this Page
|