View this PageEdit this PageAttachments to this PageHistory of this PageHomeRecent ChangesSearch the SwikiHelp Guide

体のパーツを動かす

back


モデルデータを読み込めたら、次は体のパーツを動かしたくなるね!
さっそくそれに挑戦してみるでするよ。
各パーツに分解したモデリングデータを用意しまする。
(メタセコイアで作業しまする)
単純なキャラクタを動かす場合(パーツが少ない)は
このやり方が一番らくちんな方法かも。





■体のパーツ

体を「親」にするので中心はオブジェクトの中心にします。

Uploaded Image: image14.jpg

■各パーツ

その他のパーツは回転軸(関節)を中心にします。

Uploaded Image: image15.jpg

Uploaded Image: image16.jpg

Uploaded Image: image17.jpg


■各パーツをCroquetに読み込む

各パーツをCroquetに読み込みまする。
ソースコードが長いけど、body以外は
各パーツ分、繰り返してるだけでする。
bodyの親はspace
その他のパーツの親はbody
ってことでよろすく。

モデリングデータをここにおいておくっす。
試したいお方はどうぞです。
(マッピングの画像を間違えていたのを修正しました<Thanks hKawaさん)
aPero.lzh

----------------------------------------
"Load Body"
body := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pBody.ase'})
scale: 0.1) frame.
body boundsDepth: 3.
body initBounds.
space addChild: body.


"Load Head"
head := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pHead.ase'})
scale: 0.1) frame.
head boundsDepth: 3.
head initBounds.
body addChild: head.

"Load LeftArm & RightArm"
armL := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pArmL.ase'})
scale: 0.1) frame.
armL boundsDepth: 3.
armL initBounds.
body addChild: armL.
armR := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pArmR.ase'})
scale: 0.1) frame.
armR boundsDepth: 3.
armR initBounds.
body addChild: armR.

"Load LeftLeg & RightLeg"
legL := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pLegL.ase'})
scale: 0.1) frame.
legL boundsDepth: 3.
legL initBounds.
body addChild: legL.
legR := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pLegR.ase'})
scale: 0.1) frame.
legR boundsDepth: 3.
legR initBounds.
body addChild: legR.

"Load Tale"
tale := (TLoad3DSMax new initializeWithFileName:
(FileDirectory pathFrom:
{'O:?Croquet_0.1_Windows'. 'Content'. 'maxData'. 'pTale.ase'})
scale: 0.1) frame.
tale boundsDepth: 3.
tale initBounds.
body addChild: tale.
----------------------------------------
Alt + d ( Cmd + d )


各パーツが体のセンターにまとまっちゃってるね!

Uploaded Image: image18.jpg




■各パーツの位置を修正

各パーツの位置を所定の場所に移動してやりまする。
おいらは見た目でやっちゃってます。

ちなみに
bodyの移動回転をするとすべてのパーツもそれに従います。(親だから)
それ以外は各関節を軸に個別に移動回転します。(子供だから)
----------------------------------------
body translationX: 0 y: 0 z: 0.
head translationX: 0 y: 0.5 z: 0.
armL translationX: 0.3 y: 0.3 z: 0.
armR translationX: -0.3 y: 0.3 z: 0.
legL translationX: 0.4 y: 0.12 z: 0.
legR translationX: -0.4 y: 0.12 z: 0.
tale translationX: 0 y: -0.2 z: -0.3.
----------------------------------------
Alt + d ( Cmd + d )

Uploaded Image: image19.jpg




■足と腕を回転

足と腕を回転させてみるです。
----------------------------------------
armL rotationAroundX: 50.
armR rotationAroundX: -50.
legL rotationAroundX: -30.
legR rotationAroundX: 30.
----------------------------------------
Alt + d ( Cmd + d )

Uploaded Image: image21.jpg




■元の角度に戻す

元の角度に戻しまする。
こういうのを繰り返すと歩くアニメができるってことさ!
----------------------------------------
armL rotationAroundX: 0.
armR rotationAroundX: 0.
legL rotationAroundX: 0.
legR rotationAroundX: 0.
----------------------------------------
Alt + d ( Cmd + d )

Uploaded Image: image20.jpg



■TPero Class

hKawaさんが歩くアニメするやつを作ってくれました。Thanksです!
おいらももうちょっとしたらこうゆうクラスを作ろうと思っておりまする。
ファイル・インして
----------------------------------------
pero_ TPero new.
space addChild: pero.
----------------------------------------
Alt + d ( Cmd + d )

TPero.st




下の入力ボックスに書き込んで”add to the page”ボタンで登録出来ます。
修正したい場合はページ左のアイコンの”edit”で出てくる画面で編集可能です。
ページ左のアイコンの”uploads”で画像(JPEG,GIF,PNG)のアップロードもできます。



Friday, 19 November 2004, 12:29:10 am
Peroがじたばたするの図
http://www.realintegrity.net/~squeak/TPero.html
ちょっとサイズが大きいので注意--kawa
  • わっはっは!--thoru
  • このフラッシュどうやったら作れるの?! --tak
  • WindowsのフリーソフトMotionSWFとWinShotで. --kawa

Wednesday, 10 November 2004, 7:55:51 pm
Croquetのスカイボックスがいつも回転してるのに(空の雲が移動して見える)みなれてしまうと、キャプチャの静止画をぼんやり見てると雲が動いているって錯覚しません?(笑)--thoru

Link to this Page

  • Enjoy CROQUET last edited on 5 November 2022 at 11:40:11 am by localhost